忍者ブログ
セガレ@あわた水産の徒然なるブログ
鳴門わかめ生産者(漁師)のセガレが思い立った事を綴る気ままな日記


2025/02/07
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2012/10/12
「小さなお手伝いさんが一生懸命♪ ブログ」

先週、小さなお手伝いさん(?)がやってきました~♪
沖から帰ってきた、おじいちゃんの船のデッキを先ずはチェック!次に台車の車輪が錆びていたので、錆び止めをスプレーした後、台車を一生懸命押したり引いたりして車輪の転がりをよくしてくれました。それにしても台車を押している姿は可愛いですね。
船
秋特有の雲が広がっていました

小さなお手伝いさん
帰ってきた、おじいちゃんの船をチェック!?しています

小さなお手伝いさん
うんしょっ!こらしょっ!台車を力いっぱい押してお手伝い!

先週の事でしたが、おじいちゃんは体も気持ちも疲れがとれたようです。小さなお手伝いさん、おつかれさま(笑)

鳴門わかめ産直通販 あわた水産

PR

Comments(0) | 日記
2012/09/29
「今月だけで2回台風、今度は近いので厳重な警戒です! ブログ」

また台風や襲来しています。前回の16号よりも勢力を保ったまま、しかも四国にかなり近づきます。2日程前から台風の影響で海面が上がっており、満潮時になると港や土地の低い一部道路では水が浸かったりしてます。昨日、夕方海面が上がりつつある港を撮りました。
港

港

今回は非常に近いので、今現在は港のトラックなどはほぼ避難しています。今日は私も台風の備えをして早めに作業を切り上げたいと思います。何事もなく無事に通り過ぎてくれる事をただただ祈るばかりです。

対象地域の方々はくれぐれもお気を付けください!

鳴門わかめ産直通販 あわた水産


Comments(0) | 日記
2012/09/22
「鳴門わかめの枠(イカダ)作りを始めました ブログ」

11月の鳴門わかめ種付けに向けて、わかめの枠(イカダ)作りを始めました。今年のわかめ収穫が終わって約5ヶ月。早くも来春の収穫準備の第一歩が始まります。
準備

準備

今年は平年に比べ相当海水温が高いため(例年9月が最も海水温が高くなります)、種付けの時期に、わかめが無事育ってくるか心配しています。水温と生育具合は密接に関わってきます。

あれこれ考えてもこればかりは自然に任せるしかないので、今は準備を進めて出来る事をやっておこうと思います。

鳴門わかめの枠(イカダ)作り
鳴門わかめ産直通販 あわた水産


Comments(0) | 日記
2012/09/18
「台風16号接近時の鳴門海峡の様子 ブログ」

昨日は夕方頃まで台風の影響で大雨と強風が吹き荒れていました。一時はバケツをひっくり返したかのような、豪雨となっていました。台風で荒れる鳴門海峡の様子を撮影してきました。危険なので道路からズームして撮影。手ぶれしています・・・。
荒れる鳴門海峡
高波が次々と押し寄せています

荒れる鳴門海峡
しぶきで橋が霞んでしまいます



手ぶれしていますが、動画も撮影してみました。

一時、高潮で海面が上昇し道路が少し浸水しましたが、被害もほとんどなく無事でほっとしました。これで通常通り作業が行え一安心です。

鳴門わかめ産直通販 あわた水産


Comments(0) | 日記
2012/09/14
「台風16号の影響はすでに鳴門にも出ています ブログ」

猛烈な台風16号の影響は早くも鳴門に出ています。南東からの強風で、沖は波が立ち出漁ができません。心配しながらも明日は漁に出られる可能性があるかと検討していましたが、夕方になり益々状況が悪くなり、ここは無理をせずに諦めました。せっかく準備もしていただけに、漁具の片づけや作業をしても力が入りませんね。
漁具片付け
せっかく準備していたのに・・・

漁具片付け
自然には逆らえません

漁具片付け
風もだんだん強くなってきて、辺りも今にも降りそうな空模様でした

しかし、台風は前回の14号よりも勢力を増して、なおかつ進路もこちらにも近づく予報となっています。もちろん、事前の台風の備えはしますが、各地に被害が出ない事を願うばかりです。

これだけ強い勢力なのは、やはり海水温が平年よりきっと高いんでしょう。

鳴門わかめ産直通販 あわた水産


Comments(0) | 日記



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi