忍者ブログ
セガレ@あわた水産の徒然なるブログ
鳴門わかめ生産者(漁師)のセガレが思い立った事を綴る気ままな日記


2025/02/08
「[PR]」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/09/15
「鳴門わかめのイカダ作り」

だいぶ涼しくなってきたので、わかめの枠(イカダ)を作り始めました。この網を沖に行って広げて、四角い大枠(イカダ)にします。この枠がなければ、鳴門わかめを育てる事が出来ないので、とても大事な綱になります。
わかめのイカダ作り
鳴門わかめのイカダ作り

切ったり、結んだり、引っ張ったりと根気の必要な作業です。何本も何本も繰り返しするので、終わる頃には腰や腕は疲労が溜まってしまいます。まだ慌てないので、今の内から始めて時間をかけて作っていこうと思います。

鳴門わかめ産直通販 あわた水産
PR

Comments(0) | TrackBack() | 日記
2010/09/14
「お肉と鳴門わかめをアップしました」

お肉と鳴門わかめについて
お肉と鳴門わかめの組み合わせについて

野菜とが一般的ではありますが、ここに一つわかめを加えるだけで、さらにバランスが良くなります。また、わかめには不足しがちな鉄分やミネラルなども豊富に含まれております。お肉の濃厚なうま味と、わかめの瑞々しいサッパリ感が丁度いい塩梅になります。

お肉料理にも、鳴門わかめをおすすめいたします。

鳴門わかめ産直通販 あわた水産

Comments(0) | TrackBack() | 日記
2010/09/07
「台風の影響で港が満っています」

台風の影響で、ここ鳴門は湿った空気が流れています。大気も不安定で急な雨も降ります。港は丁度満潮と重なって、海水が満ってきていました。
満ち潮1
港の路に海水が満ってきていました

満ち潮2
だいぶ満っています

満ち潮3
カニがうろうろと

満ち潮4
港のトラックもほとんどが移動していました

台風の通過地域の方は、雨や風などに十分ご注意ください。ただ、この台風が通過した後は、少し涼しくなって欲しいなぁと期待はしていますが…。どうなることやら。

鳴門わかめ産直通販 あわた水産

Comments(0) | TrackBack() | 日記
2010/09/06
「野菜高騰!!海の野菜"鳴門わかめ"オススメです」

今年は残暑厳しく、9月になっても日中は未だに30℃を超える日が続いています。
この残暑、本当にいつまで続くのでしょうか。早く少しでもいいので涼しくなって欲しいものです。

海の野菜わかめ

さて、昔から野菜の価格が上がると、海の野菜代表のわかめがスポットされるようになります。鳴門わかめは品質・生産量とも安定しており野菜のような価格の変動も少ないです。

また、当店の鳴門わかめは減塩処理しており、内容量に対しての、わかめの量が多くなっております。不足しがちな鉄分やミネラルなども合わせてとれるため、夏バテ予防に毎日のお料理に少しの鳴門わかめをお召し上がり頂ければ幸いです。

残暑厳しき折り、お体十分にご注意ください。

鳴門わかめ産直通販 あわた水産

Comments(0) | TrackBack() | 日記
2010/08/29
「デジタルカメラ、ただ今修理中」

ソニーのデジタルカメラ(DSC-WX1)を普段使っているのですが、購入後1年経たずに修理となってしまいました。ジョグダイヤルの誤動作とズーム時に黒点が出てくる謎の症状が発生したためです。

このデジカメ暗い所での撮影が強いので、レシピなどが以前のに比べて格段に撮影しやすく、また動画撮影も気軽にできるので、とても気に入っていました。黒のボディも質感なかなかいいし。
DSC-WX1
ただ今デジカメ修理中

以前からソニーのデジカメを使っていましたが、1年経たずに修理とは初めてです。前のは6年使いましたが、ノートラブルでした。(結局、最後はシャッターボタンとレンズに黒い筋が入って壊れましたが…。)でもまあ1年経過してなかったので、保証期間内で助かりました。1週間程しばしお別れです。デジカメは使用頻度高いので、無いと結構不便です。

鳴門わかめ産直通販 あわた水産


Comments(0) | TrackBack() | 日記



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi