「今シーズンの収穫作業が無事終わりました。これからは加工作業を頑張ります!」
今シーズンの鳴門わかめの収穫が無事に終わりました。お陰様で波に大きなトラブルもなく、採り切ることが出来ました。
わかめは順調に育ってくれました。収穫作業が終わり、今は本当にホッとしています。これからは遅れていた加工、出荷作業を頑張ります。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
今シーズンの鳴門わかめの収穫が無事に終わりました。お陰様で波に大きなトラブルもなく、採り切ることが出来ました。
わかめは順調に育ってくれました。収穫作業が終わり、今は本当にホッとしています。これからは遅れていた加工、出荷作業を頑張ります。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
PR
「やっぱり若竹煮は美味しい組み合わせ」
春の食材、採れたて筍をいただきました。筍と鳴門わかめと言えばやはり若竹煮。今朝、作りました。先日のわけぎと言い、旬のものどうしの組み合わせは本当に美味しいですね。体が元気になりそうです。
しかも、この筍えぐみも全くなく、甘く柔らかでパクパク食べてしまいます。香り豊かな新物鳴門わかめとの相性も当然抜群です。あっという間に食べてしまいました。ご馳走様でした。
若竹煮のレシピ
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
春の食材、採れたて筍をいただきました。筍と鳴門わかめと言えばやはり若竹煮。今朝、作りました。先日のわけぎと言い、旬のものどうしの組み合わせは本当に美味しいですね。体が元気になりそうです。
しかも、この筍えぐみも全くなく、甘く柔らかでパクパク食べてしまいます。香り豊かな新物鳴門わかめとの相性も当然抜群です。あっという間に食べてしまいました。ご馳走様でした。
若竹煮のレシピ
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
「旬のわけぎと鳴門わかめのぬたが美味しい!」
採れたてのわけぎや玉ねぎをいただきました。早速、わけぎを使って鳴門わかめとカリカリにしたちりめんでぬたを作りました。スダチも添えて、旬の地物で一品です。
わけぎは流石採れたてで、シャキシャキ香りも引き立ちます。旬の鳴門わかめと和えるといい感じ。季節のものを食べると元気になりますね。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
採れたてのわけぎや玉ねぎをいただきました。早速、わけぎを使って鳴門わかめとカリカリにしたちりめんでぬたを作りました。スダチも添えて、旬の地物で一品です。
わけぎは流石採れたてで、シャキシャキ香りも引き立ちます。旬の鳴門わかめと和えるといい感じ。季節のものを食べると元気になりますね。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
「小雨でしたが、桜を見てきました」
自宅近くの花見山という所でしだれ桜がほぼ満開なので見てきました。平日の午後4時過ぎにも関わらず、かなり多くの方がいました。あいにく小雨が降っていましたが、ほぼ満開でとても綺麗でした。
晴れたら淡路島ももっとハッキリ見えて鳴門海峡と素晴らしい景観だっただけに少し残念です。昨年に続き2年続けて曇り空だったので、来年に期待したいですね。久しぶりの気分転換になりました。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
自宅近くの花見山という所でしだれ桜がほぼ満開なので見てきました。平日の午後4時過ぎにも関わらず、かなり多くの方がいました。あいにく小雨が降っていましたが、ほぼ満開でとても綺麗でした。
晴れたら淡路島ももっとハッキリ見えて鳴門海峡と素晴らしい景観だっただけに少し残念です。昨年に続き2年続けて曇り空だったので、来年に期待したいですね。久しぶりの気分転換になりました。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
「29年度の鳴門新わかめの収穫を始めました」
本日より新わかめの収穫を始めました。艶々の新わかめをボイルすると、あっという間に鮮やかな深緑になります。この瞬間はいつ見ても気持ちいいものです。
最後に塩蔵処理して今日の作業は終了です。わかめを寝かしてから、加工作業に入ります。加工出来しだい、順次新物でお届けしていきます。
収穫からボイル作業の様子
鳴門原藻生わかめ
鳴門わかめ産直通販あわた水産
本日より新わかめの収穫を始めました。艶々の新わかめをボイルすると、あっという間に鮮やかな深緑になります。この瞬間はいつ見ても気持ちいいものです。
最後に塩蔵処理して今日の作業は終了です。わかめを寝かしてから、加工作業に入ります。加工出来しだい、順次新物でお届けしていきます。
収穫からボイル作業の様子
鳴門原藻生わかめ
鳴門わかめ産直通販あわた水産