「お客様から「知多」をいただきました」
お客様からウイスキー「知多」をいただきました。ありがとうございました!山崎や響は飲んだことあるのですが知多は初めてです。先日、ちょうど山崎を飲んでしまっていたので、とてもうれしかったです。知多はどんな味わいなんだろう。楽しみです!早速、今夜から味わいます。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
お客様からウイスキー「知多」をいただきました。ありがとうございました!山崎や響は飲んだことあるのですが知多は初めてです。先日、ちょうど山崎を飲んでしまっていたので、とてもうれしかったです。知多はどんな味わいなんだろう。楽しみです!早速、今夜から味わいます。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
PR
「28年度、鳴門新わかめ収穫が始まりました!」
鳴門新わかめの収穫が始まりました!午前中に沖に出て新わかめを収穫します。午後からわかめをボイルして塩蔵処理。この時期は一日の大半がこの作業になります。
塩蔵処理したわかめはその後冷凍設備に保管して少し寝かせます。それから各商品に加工します。そして皆様に出荷の流れとなります。
しゃぶしゃぶで楽しめる原藻生わかめは沖に出る日なら毎日出荷できますが、新物での各商品のお届けは寝かしてからの加工作業となりますので、2月末か3月初め頃になります。もう少しお待ちくださいませ。
4月末まで慌ただしくなりますが、皆様に喜んで頂けますよう収穫に努めて参ります!
鳴門原藻生わかめ
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
鳴門新わかめの収穫が始まりました!午前中に沖に出て新わかめを収穫します。午後からわかめをボイルして塩蔵処理。この時期は一日の大半がこの作業になります。
塩蔵処理したわかめはその後冷凍設備に保管して少し寝かせます。それから各商品に加工します。そして皆様に出荷の流れとなります。
しゃぶしゃぶで楽しめる原藻生わかめは沖に出る日なら毎日出荷できますが、新物での各商品のお届けは寝かしてからの加工作業となりますので、2月末か3月初め頃になります。もう少しお待ちくださいませ。
4月末まで慌ただしくなりますが、皆様に喜んで頂けますよう収穫に努めて参ります!
鳴門原藻生わかめ
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
「わかめしゃぶしゃぶにして美味しさを確認しました!」
生育具合の確認のため採ってきた新わかめで早速しゃぶしゃぶにしました。
艶々の茶褐色のわかめを熱湯に潜らすとあっという間に鮮やかなグリーンになります。これをポン酢につけてパクっ!わかめの香りが口に広がり鼻から抜けていきます!ツルンとした口当たりにシャキシャキ食感です。まさにフレッシュ!今年も美味しく育ってくれましたね。
本格的に収穫が始まりましたら順次、皆様にお届けさせて頂きます!もう少しお待ちくださいますようお願いいたします。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
生育具合の確認のため採ってきた新わかめで早速しゃぶしゃぶにしました。
艶々の茶褐色のわかめを熱湯に潜らすとあっという間に鮮やかなグリーンになります。これをポン酢につけてパクっ!わかめの香りが口に広がり鼻から抜けていきます!ツルンとした口当たりにシャキシャキ食感です。まさにフレッシュ!今年も美味しく育ってくれましたね。
本格的に収穫が始まりましたら順次、皆様にお届けさせて頂きます!もう少しお待ちくださいますようお願いいたします。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
「新わかめ収穫に向けて準備を進めています」
毎日寒い日が続いていますがお体変わりないでしょうか。2月に入り、新わかめの収穫が近づいています。今は収穫に向けて設備など準備を進めています。
沖に出てわかめの生育具合の確認を兼ねてほんの少し採ってきました。艶のある褐色が新わかめの見た目の特徴です。滑りもあり口当たりも良さそうでホッとしました。収穫までにはこれからまだ相当大きくなりそうです。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
毎日寒い日が続いていますがお体変わりないでしょうか。2月に入り、新わかめの収穫が近づいています。今は収穫に向けて設備など準備を進めています。
沖に出てわかめの生育具合の確認を兼ねてほんの少し採ってきました。艶のある褐色が新わかめの見た目の特徴です。滑りもあり口当たりも良さそうでホッとしました。収穫までにはこれからまだ相当大きくなりそうです。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
「朝より日中の方が積もってきました」
午後の2時過ぎの時点なのですが、朝よりも雪が積もりました。鳴門でここまでなら徳島の山間部なら相当な積雪でしょう。
山に積もった雪が溶けて吉野川に流れ込み、そしてそれが鳴門海峡に養分と一緒に流れてきます。暖冬で例年より2℃程高かった水温も急に冷えて例年並みとなりそうです。水温が下がると新わかめも一気に成長しそうです。
鳴門わかめには良い事ですが、製造作業には中々辛いですね。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産
午後の2時過ぎの時点なのですが、朝よりも雪が積もりました。鳴門でここまでなら徳島の山間部なら相当な積雪でしょう。
山に積もった雪が溶けて吉野川に流れ込み、そしてそれが鳴門海峡に養分と一緒に流れてきます。暖冬で例年より2℃程高かった水温も急に冷えて例年並みとなりそうです。水温が下がると新わかめも一気に成長しそうです。
鳴門わかめには良い事ですが、製造作業には中々辛いですね。
鳴門わかめ産直通販 あわた水産